Stay at Stream
とりあえずブログ2nd 080207開設
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
空の軌跡the3rd。終了
え~今さっきちょうどクリアしたところで。the3rdクリアしますた。
と言うことで感想とかレビューとか。
結局どれくらいかかったんだと前のブログの記事とか見てみたら今年の2月頭から4ヶ月弱やってたようだ、途中PCの作り変えとか云々あったせいでやらなかった期間もあったけど、流石に結構かかったと思う。
作品は登場人物、時系列的にSCの続きになる。。でもSCまでのストーリーは一応完結してるからその後にあった別の一事件的な感じで、外伝と言ったほうがいいように見える。ただ、注意しておかないといけないのはこれは前作であるSCを踏まえてを前提にした構成になっているということ。前作をプレイした人も、そうでない人も楽しめる、、、訳ではない。つまり開始後初っ端からSCのストーリー上ネタばれにあたることが滝のように出てくる。逆にFCしかやったことのない人にとってはネタばれであることすら分からず「なんか見たことない人と見たことない話になってるー」となるはず。。。。。というわけで一応SCを前提のレビューっぽくなる、ネタばれはしないよう心がけたい。
時間軸的にはSCが終わってから半年くらい経ったあとの話になる。というかそれしか書けない^^;;勿論3rdのストーリーもあるんだけど、、、そのプロローグ、あらすじ事態がSCのネタばれという凄い状況なんでそれしか書けないと、、。
2月の時点だとレンが使える~って喜んでた。確かにレンは使えた。というか今までサブキャラとか敵として出ていたキャラをまとめて使えるようにして、その中から好きなように4人のパーティーにして使えるというシステムだった。裏を返せばキャラクターのレベル等がある程度ストーリーに併せてあがってくれるということがなくなったため、全キャラの自分で管理しないといけないというめんどくささも増えたと言えるかもしれない。。。使えるキャラクターは16人だが結局最後は全員使うので、全員育てる必要がある^^;で、期待していたレンだけど、、その身期待していたほどじゃなくて、イマイチ強くないとか打たれ弱いとかそういうゲーム的な側面ではなく。あのキャラボイスはねーよwwという、、逆に新キャラとして出てきたリース・アルジェントがかなりツボで^^;いや、なんかクールな振りしてじつはいつもお腹空いてるだけっていうシスターとかっていいよね?あと、この声の当ては良かった。
最後の章になってどうもラスボスを倒すためには全員の力が必要だと、そのためには強くしとけよ、的なこと言われたのが数週間前。なんかLv上げ専用のダンジョンまであったので全員を上げようということでココ数週間ずっとおなじ作業だった。まずそのLv上げ専用のダンジョン、プログラムミスなんじゃないか?と思うくらいまったく同じ地形、同じ敵がひたすらに続く。んで、それを使って16名全員を同じくらいの強さにまであげる。パーティーは4人だけど弱いキャラだけで潜っても勝てないので、既にLvが上がっている水先案内人を少なくとも一人多くて2人はつけるから、実質どれだけ潜ったかは良く覚えてない。。それで大体最後の一人まで出来たんでラスボスのとこまで一気に行ってみた。。で、実際どうなったかと言うとらまずラスボス以外は一切の反撃をされずすっと俺のターンで勝ち続け、ラスボスに至っても大体4戦ほどあったけど意外すぎるほど完勝と、、、まぁそれはそれでいいんだけどね。実質レベルを上げたことによって強くなったというより、、Lv上げの結果お金と材料が溜まりすぎて、結果16名全てが贅を凝らした装備武装となり、、装備品と技、パーティの設定で、例えラスボスだろうとある種のハメに出来るようにしてた、、みたいな感じで。。^^;
具体的にはこちらのあるキャラの必殺技でどんな攻撃でもを2回まで無効化できるので、まずそれを使い、且つ装備品によって必殺技のゲージを無条件で上昇(通常はダメージ或いは攻撃で上昇)できるようにし、さらに2回の攻撃を受ける間にまたその必殺技が出せるようになるまでゲージを回復できるようにしておく。同時に別のキャラが全味方の攻撃力を上げる魔法をターンが来るたびにかけると、、もちろんそのMPもターンが過ぎるごとに自動回復。さらに戦闘が終わって歩いてるときにMPとHPは自動回復するとか、、もう永久機関にちかいwラスボスでも上記のやり方で時間経過とともに攻撃力がどんどん上がるのでもはやボスに成す術なし、属性効果なんぞ関係ネーヨと言わんばかりに最後は腕力だけでボスを倒すと言う、、、まぁそれはそれで面白いやり方だとおもう、、、そういうことにしておく^^;
まぁ、でも面白い、スケールは大きいしストーリーや設定も深いし。完成度の高いいいゲームだと思う、、ただ完成度が高すぎてエンディングの後、「終わりかよ、えー」という感じになるのは仕方が無いと、、
最後に一つだけ言うとしたら、前述にもあるけど
空の軌跡the3rdは全ての人向けのゲームではありません。空の軌跡SCまでをプレイした人のみプレイ可能です
です。。コレだけ
と言うことで感想とかレビューとか。
結局どれくらいかかったんだと前のブログの記事とか見てみたら今年の2月頭から4ヶ月弱やってたようだ、途中PCの作り変えとか云々あったせいでやらなかった期間もあったけど、流石に結構かかったと思う。
作品は登場人物、時系列的にSCの続きになる。。でもSCまでのストーリーは一応完結してるからその後にあった別の一事件的な感じで、外伝と言ったほうがいいように見える。ただ、注意しておかないといけないのはこれは前作であるSCを踏まえてを前提にした構成になっているということ。前作をプレイした人も、そうでない人も楽しめる、、、訳ではない。つまり開始後初っ端からSCのストーリー上ネタばれにあたることが滝のように出てくる。逆にFCしかやったことのない人にとってはネタばれであることすら分からず「なんか見たことない人と見たことない話になってるー」となるはず。。。。。というわけで一応SCを前提のレビューっぽくなる、ネタばれはしないよう心がけたい。
時間軸的にはSCが終わってから半年くらい経ったあとの話になる。というかそれしか書けない^^;;勿論3rdのストーリーもあるんだけど、、、そのプロローグ、あらすじ事態がSCのネタばれという凄い状況なんでそれしか書けないと、、。
2月の時点だとレンが使える~って喜んでた。確かにレンは使えた。というか今までサブキャラとか敵として出ていたキャラをまとめて使えるようにして、その中から好きなように4人のパーティーにして使えるというシステムだった。裏を返せばキャラクターのレベル等がある程度ストーリーに併せてあがってくれるということがなくなったため、全キャラの自分で管理しないといけないというめんどくささも増えたと言えるかもしれない。。。使えるキャラクターは16人だが結局最後は全員使うので、全員育てる必要がある^^;で、期待していたレンだけど、、その身期待していたほどじゃなくて、イマイチ強くないとか打たれ弱いとかそういうゲーム的な側面ではなく。あのキャラボイスはねーよwwという、、逆に新キャラとして出てきたリース・アルジェントがかなりツボで^^;いや、なんかクールな振りしてじつはいつもお腹空いてるだけっていうシスターとかっていいよね?あと、この声の当ては良かった。
最後の章になってどうもラスボスを倒すためには全員の力が必要だと、そのためには強くしとけよ、的なこと言われたのが数週間前。なんかLv上げ専用のダンジョンまであったので全員を上げようということでココ数週間ずっとおなじ作業だった。まずそのLv上げ専用のダンジョン、プログラムミスなんじゃないか?と思うくらいまったく同じ地形、同じ敵がひたすらに続く。んで、それを使って16名全員を同じくらいの強さにまであげる。パーティーは4人だけど弱いキャラだけで潜っても勝てないので、既にLvが上がっている水先案内人を少なくとも一人多くて2人はつけるから、実質どれだけ潜ったかは良く覚えてない。。それで大体最後の一人まで出来たんでラスボスのとこまで一気に行ってみた。。で、実際どうなったかと言うとらまずラスボス以外は一切の反撃をされずすっと俺のターンで勝ち続け、ラスボスに至っても大体4戦ほどあったけど意外すぎるほど完勝と、、、まぁそれはそれでいいんだけどね。実質レベルを上げたことによって強くなったというより、、Lv上げの結果お金と材料が溜まりすぎて、結果16名全てが贅を凝らした装備武装となり、、装備品と技、パーティの設定で、例えラスボスだろうとある種のハメに出来るようにしてた、、みたいな感じで。。^^;
具体的にはこちらのあるキャラの必殺技でどんな攻撃でもを2回まで無効化できるので、まずそれを使い、且つ装備品によって必殺技のゲージを無条件で上昇(通常はダメージ或いは攻撃で上昇)できるようにし、さらに2回の攻撃を受ける間にまたその必殺技が出せるようになるまでゲージを回復できるようにしておく。同時に別のキャラが全味方の攻撃力を上げる魔法をターンが来るたびにかけると、、もちろんそのMPもターンが過ぎるごとに自動回復。さらに戦闘が終わって歩いてるときにMPとHPは自動回復するとか、、もう永久機関にちかいwラスボスでも上記のやり方で時間経過とともに攻撃力がどんどん上がるのでもはやボスに成す術なし、属性効果なんぞ関係ネーヨと言わんばかりに最後は腕力だけでボスを倒すと言う、、、まぁそれはそれで面白いやり方だとおもう、、、そういうことにしておく^^;
まぁ、でも面白い、スケールは大きいしストーリーや設定も深いし。完成度の高いいいゲームだと思う、、ただ完成度が高すぎてエンディングの後、「終わりかよ、えー」という感じになるのは仕方が無いと、、
最後に一つだけ言うとしたら、前述にもあるけど
空の軌跡the3rdは全ての人向けのゲームではありません。空の軌跡SCまでをプレイした人のみプレイ可能です
です。。コレだけ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/29)
(03/22)
(11/03)
(08/08)
(06/29)
プロフィール
HN:
INCLUDE17
性別:
非公開
アクセス解析